全力で避けたい不合格ルートについて

こんにちは!

効率受験アドバイザーの

はるき です。

 

今日は

不合格になる人のパターン

についてお話します。

f:id:haaaki105:20181127151527j:image

 

このことを知っていれば

不合格になる人の行動パターンを

避けることができます。

 

逆に、知らなければ

自分より成績下だと思っていた奴が

自分より高い偏差値の大学に合格...

f:id:haaaki105:20181127151732j:image

自分はMARCH以下の

Fラン大学で冴えない大学生活

 

なんてことになりかねません。

 

そうならないためにも

 

不合格パターンを

頭にいれておき、

常にそれと反対の行動を取るように

気をつけましょう。

f:id:haaaki105:20181127151858j:image

 

不合格になる人は大きく分けて

 

①勉強量が足りなかった人

②努力の仕方を間違えた人

③本番でしくじった人

 

の3パターンです。

当たり前といえば当たり前

なのですが

 

実はこれ、

②のパターンが1番危険で、

1番やってしまう人が

多いように思います。

f:id:haaaki105:20181127151753j:image

 

なぜなら

傍目からは頑張っているように

見えるから

あまり心配されないんです。

 

彼らがなぜ

合格できなかったのか。

 

それは、

自分で考えることをしなかった

からです。

f:id:haaaki105:20181127151829j:image

 

机に向かって手を動かして

いれば、

合格できる

 

先生に言われたことを

やっていれば合格できる

 

他力本願は

不合格を招きます。

f:id:haaaki105:20181127151608j:image

 

自分から試行錯誤して

勉強していかなければ

合格しません。

 

自分の行動パターンや

思考パターン

どんな勉強方が合うかどうか

どういうところで間違えるのか

 

は自分が1番知っているはずです。

f:id:haaaki105:20181127152445j:image

 

自分にできることは

自分でやりましょう。

 

逆に、

今まで体験したことのない

大学受験で

どうすればいいかわからない

f:id:haaaki105:20181127151651j:image

 

そういったことは

 

すでに経験したことがある人

から積極的に聞いて

どんどん動いていけばいいんです。

f:id:haaaki105:20181127152252j:image

 

不安なことがあるなら

今すぐに相談して

すぐに行動すること。

 

素直バカ真面目は違います。

 

素直に聞いて、

素直に行動する。

行動して、合わなければ

別のやり方を考える。

f:id:haaaki105:20181127152400j:image

 

このことを意識して

しっかりと動いていれば

その先の未来には

合格が待っているはずです。

f:id:haaaki105:20181127151634j:image

 

 

古文は合格の味方!賢く活用して得点アップを狙う方法

こんにちは、

効率受験アドバイザーの

はるき です!

 

今日は、

古文の学習法

についてお話します。

f:id:haaaki105:20181127115426j:image

 

古文は、

言ってしまえば外国語のようなもの

です。

 

高一、高二の勉強で

古文をしっかりやってきたのであれば

話は別ですが、

 

しっかり勉強したことのない

外国語の文章

の問題を間違えずに解けますか?

 

かなり難しいですよね。

f:id:haaaki105:20181127115713j:image

ただ、

今の段階では

古文ができなくても問題ありません。

 

問題なのは、

苦手だと思いこんで

この先も古文の勉強を後回しにして

 

結果、国語の得点に大きく貢献する

古文の点数を落としてしまうこと

です。

f:id:haaaki105:20181127115645j:image

あの時しっかりやっておけば...

なんて後悔しても

 

試験が終わってからでは

取り返しがつきません。

 

そうなる前に、

しっかりと

対策 をしましょう!

f:id:haaaki105:20181127120550j:image

 

国語の得点に貢献と書きましたが、

実は古文は

センター試験の国語で満点を取りやすい

問題です。

 

古文が苦手だと思っているあなたも

センター本番で

満点を取る可能性は

大いにあります。

f:id:haaaki105:20181127120014j:image

 

センター試験の国語は

大問1 現代文

大問2 現代文

大問3 古文

大問4 漢文

 

で構成されています。

f:id:haaaki105:20181127120918j:image

 

センター現代文は

得点を上げるのが難しいです。

 

さらに、

年度によって難易度が大きく変わるので

対策しずらい

という難点があります。

f:id:haaaki105:20181127120103j:image

 

そうなると、

大問3 の古文

得点アップのカギになります。

 

では、

古文で満点を取るには

何をすればよいのか?

 

それは、

①古文単語を覚えること

②問題を解くこと

 

これだけです。

シンプルですよね。

f:id:haaaki105:20181127120143j:image

 

この2つのことをしっかりやれば

やった分だけ点数が上がるのが

古文です。

 

まず用意するのは

古文単語帳です。

 

・ゴロゴ 

・マドンナ古文

などの古文単語帳が人気です。

 

この2つに共通するのは

どちらもゴロで覚えられる

という点です。

 

マドンナ古文は

語義を説明してくれるので

単語の意味を理解しやすいです。

 

一方で、ゴロゴは

ゴロで覚えることを目的としていて

楽しく時短で覚えられる所

がメリットです。

 

ちなみに、

私が受験期に使っていたのは

マドンナ古文でした。

 

どんな古文単語帳を持つにせよ

買ったら満足、ではなく

しっかりと覚えることが大切です。

f:id:haaaki105:20181127120405j:image

 

古文単語帳が用意できたら

演習用の問題集を用意しましょう。

 

最初は

古文単語>問題演習

のバランスで進めて、

 

夏休み明けからは

徐々に

問題演習の割合を高めましょう。

f:id:haaaki105:20181127120508j:image

 

まずは、

古文単語帳を用意すること。

 

そして、

少しずつ時間を決めて

単語を覚えることを

始めましょう!

 

 

まだSNSなんてやってるの?受験に集中する人のとる行動とは

こんにちは、

効率受験アドバイザーの

はるき です。

 

今日は

受験期における

SNSとの付き合い方

についてお話します。

 

勉強をしようと思っても

ついついケータイをいじってしまい

気付けば何時間も勉強せずに

ダラダラ過ごしてしまった

f:id:haaaki105:20181126121513j:image

なんて経験ありませんか?

 

またやってしまった!

私ってなんて集中力がないんだろう...

 

いちいち

そんな風に落ち込んだりしては

時間もエネルギーも無駄になります。

f:id:haaaki105:20181126121538j:image

 

大学受験は、

今後のあなたの人生を

大きく左右する

ターニングポイントです。

f:id:haaaki105:20181126121559p:image

そんなことのために

あなたの人生をかけた受験を

無駄にしたくないですよね?

 

 

受験期は、

目標に対して障害となるものは

積極的に避けるべきです。

f:id:haaaki105:20181126122441j:image

 

 

LINEなどの必要最低限の連絡手段

以外のSNS のアカウントは

削除してしまうのが1番です。

f:id:haaaki105:20181126122114j:image

SNSのアカウントを削除することで

時間の浪費を

強制的に排除することができます。

 

1度消してしまえば

もう一度作り直すのも面倒だし

 

アカウントを削除することで

SNSを消去して頑張ろうと決めたから

 しっかりやろう!」

という気持ちにもなります。

f:id:haaaki105:20181126122225j:image

人は、

目に飛び込んできたものにより

衝動的な行動を引き起こす傾向があります。

 

であるならば、

衝動的な行動を取りそうなものからは

物理的に距離を取る

ことが必要です。

f:id:haaaki105:20181126121957j:image

・LINEの通知はオフにする

TwitterInstagramのアカウントは

    削除する

・勉強中はケータイを机の上に置かない

 

など、自分なりのルールを作って

勉強しやすい環境を作りましょう。

f:id:haaaki105:20181126122512j:image

目標に対して

どれだけ本気になれたかが、

受験の合否を決めます。

 

 

世界史苦手でクラスでビリだった私がセンターで9割を取った学習法

こんにちは!

効率受験アドバイザーの

はるき です。

 

今日は、

世界史の学習法

についてお話します。

f:id:haaaki105:20181125171347j:image

 

世界史を選択する人は

極端に日本史が苦手

もしくは世界史が得意

f:id:haaaki105:20181125170647p:image

という人が多いように思います。

 

みなさんはどちらですか?

 

ちなみに、

私は世界史選択でしたが

どちらにも該当しませんでした。

 

なぜ、世界史を選択したかというと

単純に日本史より面白そうだったから。

f:id:haaaki105:20181125171333j:image

 

日本の歴史や文化よりも

海外の歴史や文化に興味がありました。

 

しかし、

実際に世界史の授業を受けてみると

周りは世界史が得意な人ばかり。

 

早い段階で授業についていけなくなり

苦手意識を抱くように。

f:id:haaaki105:20181125170722j:image

偏差値は、

世界史のクラスではダントツのビリでした。

 

そんな私が、

試行錯誤しながら世界史を学んだ結果、

センター本番でまさかの

9割をたたき出したのです!

f:id:haaaki105:20181125170806j:image

 

なので、現時点で

世界史が苦手な人も

必ず成績が伸びるので

安心してください。

 

かといって、何もせずに

成績が伸びることは

絶対にありません。

f:id:haaaki105:20181125170832j:image

 

では、今の時期に

何をすればよいのか?

 

それは、

時代の大まかな流れを知ること

です。

f:id:haaaki105:20181125170912j:image

 

私はまず最初に

マンガを使ってイメージを掴みました。

 

また、

YouTube

世界史の授業を見たり

(ポイントはYouTubeだからと言ってダラダラ見ずに、しっかりノートを取ること)

 

「読むだけですっきり分かる世界史」

というを買って

読んでみたり

 

とにかく

教科書の文字を読むだけでは分からない

世界史のイメージを掴むこと

を意識しました。

f:id:haaaki105:20181125170706j:image

夏休み前は、

直接的に点に繋がる演習や

暗記をすること

 

よりも

 

全体的な流れを理解すること

 

を意識して勉強しましょう!

 

手始めに

さっそく、本屋さんで

世界史についてのマンガ

あるいは本を買ってみましょう!

 

早く始めたもん勝ち!受験英語のスタートダッシュについて

こんにちは!

効率受験アドバイザーの

はるき です。

 

今日は、

効率的な英語の学習

についてお話したいと思います。

f:id:haaaki105:20181125161527j:image

 

 

英語の学習は、

ほかの教科の学習に比べて

時間がかかります。

f:id:haaaki105:20181125162405j:image

新しい言語を習得するのですから

当然と言えば当然ですよね。

 

 

センター前になって

やばい、英語の勉強間に合わない!

f:id:haaaki105:20181125161945j:image

なんて焦って勉強したところで

点数の伸びは追いついてきません。

 

 

MARCH以上に

合格するためにも

早いうちから

英語を味方につけてしまいましょう!

f:id:haaaki105:20181125162018j:image

 

MARCHの英語の難易度は

センター試験の知識があれば

半分以上は解けるもの と言われています。

 

では、センター試験の英語

とはどのようなものかと言うと

 

リスニング

発音・アクセント

文法問題

図表読解

長文読解

で構成されています。

 

文法問題長文読解の割合が

大きいのが特徴です。

 

つまり、文法・長文

どちらにも対応する力を身につける

必要があるのです。

f:id:haaaki105:20181125162043j:image

そして、そもそも

単語熟語が分からなければ

長文も文法問題も理解できません。

 

英語の偏差値を

上げるには

文法・単語・熟語・長文

をバランス良く身につける

必要があります。

 

そのためにはまず

それぞれの力を不足なく伸ばせる

教材を用意しましょう。

f:id:haaaki105:20181125162100j:image

単語・熟語であれば

システム英単語

・ターゲット1900

・速読英単語

 

文法であれば

・フォレスト

ネクステージ

 

などが人気です。

詳しい参考書については

また次回ご紹介します。

 

あなたがやるべきことは

 

①文法・長文・語彙をカバーで    

   きる参考書を用意

 

②買ったら満足 ではなく

  その日から、毎日継続して進      

   めること

 

です!

f:id:haaaki105:20181125162203j:image

さっそく、

あなたが今持っている

英語の参考書が

それぞれの項目をカバーできるか

をチェックしましょう。

 

そして、

カバーできない項目があれば

すぐに参考書を用意しましょう。

 

英語は、早く始めたもん勝ちです!

f:id:haaaki105:20181125162238j:image

 

 

 

 

 

 

 

右脳を利用!受験に勝つ人の記憶術とは?

みなさん、こんにちは。

効率受験アドバイザーの

はるき です!

 

いくらノートびっしりに

英単語を書いても

その単語を覚えていなければ

意味が無いです。

f:id:haaaki105:20181124231815j:image

1時間かけて机に張り付いて

蓋を開けてみたら5単語しか

覚えていない人と

 

たった20分で

10単語覚えている人

 

どちらが賢く見えますか?

あなたはどちらのタイプになりたいですか?

 

圧倒的に後者ですよね。

 

そうなるためには、

より短時間で

記憶に残る暗記法を知る必要があります。

f:id:haaaki105:20181124232624j:image

前回の記事では

その暗記法の1つとして

音読を紹介しました。

 

今回は、さらに

暗記の強力な助っ人

イメージ記憶

についてお話したいと思います。

f:id:haaaki105:20181124231958j:image

イメージ記憶は

右脳を使った記憶の仕方です。

 

右脳も左脳も物事を整理して記憶しますが、

 

右脳は情報を

イメージとして認識し記憶することで

左脳の数千倍もの情報を処理できる

と言われています。

 

f:id:haaaki105:20181124231246j:image

 

つまり、右脳を使ったイメージ記憶は

記憶力にかなりの影響を与える

ということです。

 

イメージ記憶のポイントは

・ビジュアル

・ストーリー性

インパク

です

 

f:id:haaaki105:20181124232054j:image

世界史を例に上げてみます。

 

国王ヘンリ8世が「国王至上法」を発布した

 

という出来事を覚えるとしましょう。

 

世界史は、

似たような名前の人が沢山出てきますよね。

 

しかも、同じ名前で〇世など

何代目かも覚えなきゃいけない...

 

ありがちな人名とよくわからない法令...

f:id:haaaki105:20181124232119j:image

覚えるのが大変ですよね?

 

ここで、

イメージ記憶

を利用してみましょう。

 

まずは、ビジュアルイメージ。

f:id:haaaki105:20181124225905j:image

ヘンリ8世は

こんな感じのビジュアルです。

 

いかにも 王 って感じの貫禄ですね。

よく見ると、

ポーズも8に似ているような...

 

次に、ストーリー性です。

f:id:haaaki105:20181124232257j:image

実は、この人

かなりの肉食系男子

妻と離婚して愛人と再婚するために

当時カトリックで禁止されていた離婚を

とんでもない方法で叶えます

 

それが、「国王至上法」

要は、カトリックの最高権威である

教皇よりも

国王の権威を高くすることで

彼の思い通りにしたわけです。

f:id:haaaki105:20181124232519j:image

かなり

インパクのあるストーリーですよね。

 

これで、

ヘンリ8世が国王至上法を制定したことを

嫌でも覚えるでしょう 笑

 

例に挙げたように、

イメージ記憶は

世界史、日本史の暗記に適しています。

f:id:haaaki105:20181124232817j:image

ビジュアルイメージを固めるのには

資料集が役立ちます。

 

ヘンリ8世

という言葉で覚えるよりも

顔を見た方が記憶に残りやすいですよね。

 

また、

年号や古文単語をゴロで覚えるというのも

イメージ記憶を利用しています。

f:id:haaaki105:20181124232852j:image

ぜひ、イメージ記憶を

上手く活用して

暗記に強くなりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

暗記に効果絶大!知らなきゃもったいない音読の力

こんにちは、

効率受験アドバイザーの

はるき です!

 

今日は音読の大切さ 

についてお話します。

f:id:haaaki105:20181124143953j:image

 

あなたは、暗記をする際

どれくらい声に出して覚えていますか?

 

もし、全く音読をせずに

暗記をしているのであれば

 

それは

かなりもったいないです。

f:id:haaaki105:20181124144016j:image

なぜなら、音読こそ

暗記の最強の手段だからです。

 

 

受験をするのに

暗記は避けて通れない道です。

f:id:haaaki105:20181124142000j:image

どうせなら、

長時間かけて少しだけしか覚えていない

よりは

短時間で効果的

に覚えたいと思いませんか?

 

 

音読はそれを可能にしてくれます。

f:id:haaaki105:20181124141912j:image

 

暗記は、

五感を使って覚えることで

記憶に定着しやすくなります。

 

 

音読は 「視覚」や「聴覚」など

複数の感覚を動員して

脳内で複数の処理を行います。

f:id:haaaki105:20181124142055j:image

そのため、前頭前皮質を中心とする

脳全体が満遍なく利用され

結果的に脳が活性化されます。

 

そしてこの前頭前皮質

実は前にも

このブログに出てきました。

 

前頭前皮質は、

自己コントロール力を司る脳の領域です。

 

つまり、前頭前皮質

音読をすることによって刺激され

自己コントロール力も高まる

ということです。

f:id:haaaki105:20181124141830j:image

自己コントロール力が高まれば

勉強せずに長時間ダラダラしちゃった...

なんてことを防げます。

 

さらに、それだけではありません。

 

音読をすると

脳内のセトロニンという物質が分泌されます。

セトロニンは、

幸せホルモンと呼ばれる物質です。

 

つまり、音読をすると

ストレス緩和の効果まであるのです。

f:id:haaaki105:20181124141802j:image

まとめると

音読には

①脳の活性化による記憶の定着

②自己コントロール力が高まる

③ストレス緩和

効果があります。

 

 

さらに、音読のいいところは

どんな教科の勉強にも使える

という点です。

f:id:haaaki105:20181124144056j:image

 

特に、

英語の成績を上げたいのであれば

音読は必須です。

 

ネイティブと同じくらいのスピードで

文音読をすることで

速読力が身につき、

長文を読むスピードが上がります。

f:id:haaaki105:20181124143149j:image

 

長文読解はスピード命です。

本文を素早く読むことで

問題をしっかりと解く時間を確保できます。

 

さらに音読で

英文のフレーズを暗記することで

文法単語

まで理解、暗記することができます。

f:id:haaaki105:20181124143251j:image

暗記教科である

世界史・日本史に音読が使えることは

言うまでもありません。

 

国語も、

古文単語や文法を覚えるのに

かなり音読が役に立ちます。

f:id:haaaki105:20181124143353j:image

 

今日から

何かを暗記する際は

どんどん声に出して覚えていきましょう。