受かる受験生が実践する勉強の鬼鉄則

こんにちは、効率受験アドバイザーの はるき です。

 

 

前回は、

受験はゲームというお話をしました。

 

ラスボス(入試)を倒すためには、

小さな敵(毎日の課題)から倒していきましょう。

というような内容でした。

 

 

今回は、小さな敵(毎日の課題)

の倒し方を伝授します。

f:id:haaaki105:20181118192932j:image

 

まず、

勉強を進める時に

絶対におさえなくてはならない攻略法

があるのでご紹介します。

 

それは、

 

①何時間勉強したか よりも  何を覚えたか

 

②インプットとアウトプットのバランスを意識

 

③1冊の参考書を極める

                                         

です!

 

これらの攻略法を意識せずに

勉強を続ける受験生は、

 

いくら勉強しても身につかない

悪循環にハマってしまいます。

f:id:haaaki105:20181118193837j:image

 

 

①何時間勉強したか よりも 何 を覚えたか

 

長時間勉強しても

何も覚えていないようでは

ハッキリ言って、時間のムダですよね?

 

少ない時間で

より多くのことを覚えるためにも、

必要ではない作業は削りましょう。

 

例えば、ノート作り。

いくらノートを綺麗にまとめても

内容が頭に入らなければ

意味がありません。

 

学校の授業以外で

必要なメモなどは、

教科書や参考書に

直接書いてしまいましょう。

 

f:id:haaaki105:20181118192620j:image

 

 

②インプットとアウトプットのバランスを意識

 

インプット(教わる、暗記する)

アウトプット(問題を解くこと)

のバランスは常に意識しましょう。

 

インプットよりも

アウトプットの割合を多めにする

ことがポイントです。

 

まずは問題を解いてみる

→分からなかったところをもう一度インプット→もう1度解く

というサイクルを意識しましょう。

f:id:haaaki105:20181118193708j:image

 

 

③1冊の参考書を極める

 

各教科、コアな情報だけが書いてある

シンプルな参考書を用意します。

 

その参考書をまずは極めましょう。

いくらアイテムが多くても、

使いこなせなければ意味がないですよね?

f:id:haaaki105:20181118192943j:image

参考書だけ買って満足する、

という人もよくいると思います。

 

1冊の参考書を極めれば

必要な知識は大体身につきます。

 

さらに、

1回やっただけでは

人は忘れる生き物なので、

 

何周も解くことで

記憶に定着させましょう。

 

これら3つのことを意識するだけで、

あなたの勉強の効率はグッと上がります。

f:id:haaaki105:20181118194345j:image

今日からこの攻略法を意識しながら

勉強していきましょう。